こんにちは、ババロアです!塾講師・教員歴10年以上。特別支援学級担任から学年主任まで、さまざまなポジションを経験してきました。
の働き方改革の必要性がピックアップされるようになってきました。今回は、ババロアの考えるIT×働き方改革をご紹介します。先日このようなツイートをしました。
本気で教育現場を変えないと、学校の意味がどんどん低下します。
具体的には、
✅授業システムのIT化
✅IT化に伴った成績システムの変換
この2点においては急いでやるべき事案では無いでしょうか。
というより、この2点で多くの子どもが救われます。— ババロア@教育ブロガー&教育活動家 (@blogger_study) 2019年5月31日
平成も終わり、さまざまな技術革新が起こっている中、教育現場は昭和の働き方が根強く残っています。
特に学校のIT環境については世の中から取り残されている状況です。
働き方改革が提唱される現代において、IT環境が整っていない学校現場ではなかなか働き方改革が進みません。
本記事では、IT×教員の働き方改革を中心に深堀りしていきたいと思います。
学校のIT環境は化石同然です

令和になっても、昭和の働き方が当たり前の職員室、、、
さまざまなものがIT化されることで、便利になってきた現代社会ですが、学校の中はというと「化石」同然です。
実際私が数年前に勤めていた学校を例に見てみましょう。
・学年会議や職員会議でも大量の紙
・案件の朗読を聞かされる会議
・データはリムーバブルディスクでやり取り
・無線LANは夢のまた夢

まるで昭和の働き方ですね(笑)
上記の5点を見ただけでも、教員の労働環境がいかに古いかが分かりますね。
IT×働き方改革で教員の多忙化を止めましょう

ITを上手く使えばすぐに改善できるものばかり!!
上記の現状を解決するため、どのようにITを利用していくのかをみていきましょう。
紙ベースは廃止!会議などせず各自確認で十分

無駄な会議時間ほど、多くの人の時間を無駄にすることはありません!
教員の中には「時間=資産」という考えを持つ人が少ないように感じます。
そのため「読んでおいてください」で終わることを、ダラダラと資料を朗読する会議も少なくありません。
会議を朗読の練習の場にしないで!そして聞いている方の身にもなってほしい。。。
私自身、毎回上記のように感じていたものの「朗読=親切」という思いから、多くの先生が書かれている内容を読んでいました。
そして、大量に配られる紙の案件たち。
データを見ればわかるのに、ご丁寧に全ての案件を紙で印刷してくれます。
しかも見返す必要のある紙はほとんどありません。
ITを有効に使えば、会議で朗読&紙はいらなくなります!
上記の状況を改善する方法は「共有ファイル」の作成です。
現在はNASなどのシステムを使うことで、ネットワーク経由で大量のデータを管理することが可能です。
職員室内のネットにNASを設置すれば、全員がデータを共有することができますね!
上記のようなシステムを導入することで、紙による支配から逃れられます。
NASの導入でどのような変化が起きるのか、まとめました。
→会議での朗読の廃止・紙の節約
・紙ベースで必要な教員のみ印刷
→「紙でほしい」というニーズにも対応
・データをUSB(リムーバブルディスク)にて保管する必要がない
→セキュリティ面の向上・提出データの手間が省ける
NASの導入だけで、これだけのメリットがあります。

IT×働き方改革のイメージが見えてきましたか??
無線LAN化することによる作業効率化

未だにLANケーブルに頼っているなんて、、、驚きですよね?
世界のあらゆる場所でWi-Fiが飛んでいるにもかかわらず、職員室ではケーブルがないとネット環境にアクセスできません。
無線LAN化することで「生徒に侵入されるリスクがある」という意見もありますが、相当甘いセキュリティ環境でない限りは(たとえばパスワードがgakkouとか)そんな心配はいりません。
職員室に無線LANを導入することで得られる大きなメリットとして、
→共同作業の効率化
上記のメリットが一番大きいでしょう。
数字を扱うことの多い仕事は、共同作業の効率化が命!
成績処理や様々な集計など、意外と数字を扱うことの多い「教員」という仕事。
話し合いながら入力しなければならない仕事も、机が離れていると作業に支障がでます。
そんな時に無線LAN環境があると、場所を気にせず作業が可能になるので、かなり効率的に仕事をすることが可能です。
また、Microsoft Office 365では、ワードやエクセルなど、複数のPCで同時に同じファイルを編集することが可能となります。
話し合いながら、同時にファイルを編集することで、成績処理や集計だけでなく、授業で使うプリントの作成なども効率化することができるようになります。
今まで一人で黙々と行っていた作業も、チームでこなすことができるので、かなりの時間短縮&業務内容の向上につなります。
IT×働き方改革の効果は絶大です

ITを利用した働き方にワクワクを覚えませんか!?
いかがだったでしょうか。IT×働き方改革をイメージすることはできましたか?
ITを利用した働き方は、今や当たり前の時代になってきました。
しかし、まだまだ古いシステムが横行している職員室。
教員の働き方を向上するためにIT化を進めていきましょう!

