こんにちは、ババロアです!塾講師・教員歴10年以上。特別支援学級担任から学年主任まで、さまざまなポジションを経験してきました。
学級通信の質を高めるために手書きの通信を書こうとすると、

パソコンなしで学級通信が書けるの!?
という悩みがでてきます。
年間100号ちかく手書きで発行してきた私ですが、手書きの学級通信作成アイテムにはめちゃくちゃ悩みました。
とはいえ、手書きの学級通信に慣れてくると、
・お気に入りのアイテムでテンションアップ
・読みやすい通信になる
などといったメリットがあります。

先生の通信読みやすいね!!
と言ってもらえるように、通信を書くためのアイテムを揃えていきましょう。
ということで本記事では「手書き学級通信の質を上げるおすすめアイテム」を紹介していきたいと思います。
手書きの学級通信におすすめのアイテム
手書きの学級通信は、学級経営に良い影響を与えます。
とはいっても、

通信書くのメンドウだな〜
と書かなくなってしまっては、通信の効果が薄れてしまいます。
・通信を書く時間を楽しむ
・道具を活用して時間効率化
おすすめアイテムを揃えることで、上記のメリットが受けられます。
私も何度もリピートして購入してきたアイテムですので、ぜひ参考にしてください!
文字を見やすくする
手書きの学級通信は文字の見やすさがポイントです。

よし!いい感じにできた!

先生、文字が読みにくい。
となってしまっては、せっかくの通信も台無し。
文字の大きさや書きやすさが、通信にピッタリのペンを選びましょう。
筆ペン
文字を見やすくするポイントは筆ペンです。

筆ペンなんて使ったことないよ!
という方も多くいますが、文字の読みやすさを考えると筆ペンがオススメです。

細くて書きやすいのがいい!
通信を書くなら「ぺんてる 筆ペン ぺんてる筆 XFL2F 極細 黒」などの細い筆ペンが書きやすく、そして読みやすくなります。
一時期「三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.7 ライトブルー MSXE510007.8」といった、比較的太字のボールペンを使っていましたが、どうしても文字が細くて読みにくいんです。

学級通信は読まれてなんぼ!
通信の効果を高めるためには、読みにくくてはいけません。
「呉竹 筆ペン 朱色 朱墨 くれ竹筆 23号 DN151-23B」などの黒以外の筆ペンも活用しながら、読みやすく、美しい通信を目指しましょう。
ポスカ
通信を書くときに、
・ペンタイプで読みやすいものが使いたい
という方には「三菱鉛筆 水性ペン ポスカ 極細 12色 PC-1M.12C」がおすすめです。

いろんな掲示物に活躍!
通信だけでなく、いろいろな掲示物に使うことができます。
イラストを使った通信や掲示物を楽しみたい方は、ぜひ「三菱鉛筆 水性ペン ポスカ 極細 12色 PC-1M.12C」で作成してみてください。

方眼紙
手書きの通信を書くとき、文字のバランスを整える必要があります。

字の大きさがバラバラ…
なんてことにならないように「オキナ プロジェクトペーパー B5 5ミリ方眼罫 100枚 PPB55S」などの方眼紙に書きましょう。
方眼紙に書くことで、
・罫線に合わせて文字が書ける
・イラストも描きやすい
といったメリットがあります。
文字のバランスを整えて、読みやすい学級通信を目指しましょう!

用紙のサイズはどうしよう。
用紙のサイズは、学校の印刷状況に合わせて選んでください。
B5方眼罫かA4方眼紙にしておくと、通信頻度を高めることができます。
子供の生の声を掲載する
子供のプリントをコピーして方眼罫に貼り付けることで、子供や保護者に喜ばれます。
感想や素敵な意見は積極的に掲載しましょう!
スキャナ
作文や感想文などをデータにすることで、掲載したい時に使えます。
そこで便利なのがハンディスキャナです。

机の上で手軽にスキャンできる!
ハンディスキャナを1台持っておくと、あらゆるプリントがデータ保存できます。
・道徳や総合の感想をスキャン
など、いざ使いたい時に重宝します。

使いたい時はデータから印刷すればOK!
ハンディスキャナを活用して、学級通信に子供の生の声を掲載していきましょう。
通信のネタを忘れない
通信のネタが思いついても、

あれ!?なに書くんだっけ…
と忘れてしまうことありませんか?
良いネタほど、通信を書くときに忘れてしまうものです。
せっかくのネタを忘れないように、メモ帳とペンを持ち歩くようにしましょう。
メモ帳
通信に書きたいことが思いついたら、すかさずメモしておきましょう。

小さなことでも、とりあえずメモ!
メモを積み重ねることで、後々利用できます。
・あとで綺麗に剥がせる
・パッとめくりやすい
おすすめのメモ帳は「ミドリ メモ リングメモ パッと 黒 11555006」で、サイズ感から紙質までピッタリです。
まずは「ミドリ メモ リングメモ パッと 黒 11555006」から試してみて、自分に合ったメモ帳を探してみましょう。
シャーペン

ペンが良ければテンション上がります!
おすすめのペンは「三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ボルドー MSXE510005.65」で、これ1本あればなにも要りません。
特に学級通信のメモは手軽さが大切ですので「三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ボルドー MSXE510005.65」のような、シャーペンとペンが一度に持ち運べるものは重宝します。
手軽に機能的なペンで学級通信のネタをメモしまくりましょう!
アイテムを揃えて通信の質を上げましょう
本記事では手書き通信の質を高めるアイテムを紹介しました。
これらのアイテムを揃えることで、質の高い手書きで通信を書けます。

書けば書くほど成長します!
あとは「書く」のみ!
手書きの学級通信は、書けば書くほどレベルが上がり、書くのが楽しくなってきます。
あなたらしい通信づくりを楽しんでください。
Twitterでも情報発信中!

Twitterでも、
先生を応援する情報発信中!
・ブログのお知らせ
・最新の教育情報にもリアルタイムで発信
・何気ない、けど面白いツイートも…

ブログとはまた違った発信が楽しめるかも!

Twitterのフォローお待ちしております!