
こんにちは、ババロアです!塾講師・教員歴10年以上。特別支援学級担任から学年主任まで、さまざまなポジションを経験してきました。
あなたは「自分の夢」について考えたことはありますか?

夢を叶えたいけど、どうすれば良いかわからない。そもそも自分の夢が本物かどうかもわからない…。
上記のように悩んでしまうことってありませんか?
年齢に関係なく「夢」は存在するし、「夢」に対しての悩みも存在します。
こういった悩みが生まれる大きな原因は「自分の軸を理解していない」ことが考えられます。

自己分析を行い自分を知ることで、夢を叶えるための大きな財産となります。
本記事では「自分の軸を知るための自己分析」について深掘りし解説していきたいと思います。
自分の軸を知っていますか?

あなたは自分の中身を知っていますか?
まずは「自分の軸」についてご説明します。
・自分が何者なのか
・自分が本当にしたいことは何なのか
・自分がこれからやらなければならないことは何なのか
上記3点をしっかりと語れる人こそが、「自分の軸」を知っている人と言えます。
もう少し具体的に考えてみましょう。
・自分の「好きなこと」や「苦手なこと」は何なのか
・人生の中で、「好きなこと」や「苦手なこと」がどのようにして生まれたのか
・「好きなこと」を人生にするためにはどうすれば良いのか
夢を叶える(夢を見つける)ためには上記のようなことを知っておく必要があります。
そして、これらを「自分の軸」として理解している人こそが「本当の自分の夢」を叶えることができるのです!!
自分の軸を知るメリット

「自分の軸」については理解できましたか?好きな食べ物や好きな音楽など…よりもっと本質的な自分を理解することですね!
では、なぜ自分の軸を知ることが「夢の実現」につながるのかを見てみましょう。
・自分の本質を知ることができる
・自分の本質を知ることで、自分らしい夢を見つけることができる
・自分の軸があるので、周りの意見に流されることがなくなる
表面的な自分ではなく、自分の本質を理解しているため、ブレることのない夢を見つけることができます。
ここでの「本質的な自分」とは、プロフィールに書くような内容ではありません。
上記のことを理解していることが大切なのです。
「なぜ〇〇という感情を抱いているのか」「〇〇という体験が今の自分を作り上げた」など、自分の歴史をしっかりと理解することが大切です!!
自己分析で自分の軸を理解しましょう

自己分析が大切です!!自分という存在を振り返りましょう!!
「自分の軸を知る」には「自己分析」をする必要があります。
私がおすすめする自己分析の方法は、「メモの魔力」で紹介されているメモ術を活用することです。
メモの魔力についてはコチラの記事でも紹介しましたが、今回はこのメモ術を自己分析に応用していきます。
それでは、さっそく「自己分析の方法」についてみていきましょう。

まずはテーマに合った、自分の体験や経験を書き出す
1つのテーマを掘り下げて「自己分析」を行うことが大切です。
たとえば「小学校時代、自分の強みだと感じていたことは?」というテーマで考えていきましょう。
このような「実際の体験や経験」をできる限りメモに書き出していきましょう。
このファクト(事実)こそが、自己分析を行う第一歩です。

ちなみに「自分の強みは何もなかった」と分析することも、大切な自己分析となるので、ファクト(事実しっかりと書き出していきましょう!
事実や体験から抽出できることを書き出していきましょう
先ほど書き出した体験や経験から抽出できることを書き出してみましょう。
抽出のポイントは「抽象化」することです。先ほどの例を参考にしてみましょう。
ファクトから抽出できることを書き出してみました。
「ひっそりと勉強をしまくって、テストでいつも高得点を取り続けた」という体験から抽出できることを書いたのが、抽象化した内容です。

「ファクト→抽象化」の流れを書き出すことで、小学校時代の自分を客観視することができましたね!!
抽出した内容から転用できることを書き出していきましょう
自己分析の最後の段階が「転用」です。
ファクトから抽出したことを、これからの自分に転用していきます。
(ファクト)ひっそりと勉強をしまくって、テストでいつも高得点を取り続けた
(抽象化)表立って努力を見せるのは恥ずかしい性格だったが、努力が目に見えることに喜びを感じていた。
(転用)今の自分も「努力を見せる」ことに抵抗を感じているが、結果を求める姿勢がある。コツコツと取り組むことも好きなので、プログラミングに向いている性格である。
上記のプロセスをふむことで、体験や事実を抽象化し、転用することができました。
このように自分のことを理解することで、プログラマーという夢や目標を見つけることができるのです。
自己分析が終わったら、あなたの夢を考えましょう

「事実→抽象化→転用」の流れで自己分析を行うことで、自分の本質が見えてきます!
本記事ではメモの魔力のメモ術による自己分析を紹介しました。
「事実→抽象化→転用」を繰り返し、自己分析を行うことで「どのようなことが自分を作り上げた」のかを理解することができます。
そして、この自己分析によって理解したことこそが「自分の軸」であり、ブレない自分を確立することができるのです。

とっても時間はかかりますが、自分の軸を持つことがかけがえのない財産となります!!
今回のように「自分の軸」を知ることで見つけた「夢」こそが、自分の本質から生まれた「夢」であり、あなたの叶えたい夢(叶えるべき夢)です。
夢を叶えるために、「事実→抽象化→転用」をしっかりと意識して、本当のあなたを知ることから始めましょう!

(ファクト)ひっそりと勉強をしまくって、テストでいつも高得点を取り続けた
(抽象化)表立って努力を見せるのは恥ずかしい性格だったが、努力が目に見えることに喜びを感じていた。