アウトプットの方法を身に着けて、自己成長を促しましょう

スポンサーリンク
成長の階段学習者向け

こんにちは、ババロアです!塾講師・教員歴10年以上。特別支援学級担任から学年主任まで、さまざまなポジションを経験してきました。

アウトプットこそがインプットに意味を持たせる【知識を蓄える方法】で紹介したように、インプットを良質なモノにするには「アウトプット」が重要です。

 

インプットの質を上げるために「アウトプットの量を増やす」ことをおススメしていますが、このような質問を耳にします。

 

アウトプットの重要性は分かっているけど、どうすればいいの?

 

アウトプットの量を増やすためには、アウトプットの方法を理解しなければなりません。

ということで、本記事では「自己成長をうながすアウトプットの方法」について深掘りして解説していきたいと思います。

 

\まずはコチラの記事から/

アウトプットこそがインプットに意味を持たせる【知識を蓄える方法】
アウトプットのないインプットは意味がありません。アウトプット量こそがインプットを良質なものにします。本記事では「インプットの質を高めるのはアウトプット」というテーマで、インプットとアウトプットの関係性を深掘りします。

 

アウトプットの方法を身に着けましょう

友人と話す

インプットを自己成長につなげるためには「アウトプットの量」が必須です。

 

ババロア
ババロア

「アウトプットなくして、インプットはない」とも言えますね!

 

アウトプットの量を増やすには、さまざまなアウトプットの方法を身に着けることをおススメします。

自分の環境や能力に合ったアウトプットの方法を身に着け、インプットした知識を自分のちからにしていきましょう!

 

アウトプットの方法1:書く

身に着けた知識を文字にするアウトプットの方法です。

比較的どのような環境においても出来るため、アウトプットのハードルは低くなります。

 

「書くアウトプット」といっても、方法は様々です。

・インプットしたことをノートに書き出す

・読書感想文を書く

・問題集を解く

・SNSで発信する

・ブログを書く

「書くアウトプット」の例を5つ挙げてみました。

 

ババロア
ババロア

「書く」にもいろいろあるんだね!

 

ブログをしていないのに、いきなりブログを始めるのは難しいと思うので、自信の環境にフィットした方法を選んでくれればOKです。

 

ポイントは「長続きさせること」です。

1度きりのアウトプットでは、アウトプットの量が確保されません。

インプットの質を上げるには、アウトプットを継続して行える方法を選ぶことが大切です。

 

たとえば「ノートに書き出す方法」を選ぶなら、お気に入りのノートやペンを見つけるのが良いでしょう。

 

ババロア
ババロア

使っていて心地良い文房具を選ぶと、次の機会が楽しみになるからね!

 

私の場合はモレスキンジェットストリーム 4&1 0.5の組み合わせが最高に好きで、アウトプットから普段のメモまですべてこの組み合わせです!

 

「書くアウトプット」を始める前に継続してアウトプットする環境を整えるようにしましょう。

 

 

アウトプットの方法2:話す

インプットしたことを誰かに話すアウトプットの方法です。

 

「話すアウトプット」を実行する時のポイントをまとめました。

・1人ではなく2人以上の人に話す

・内容をまとめて、自分の言葉に変えて話す

上記2点を意識しながらアウトプットすることが大切です。

 

ババロア
ババロア

ありのままを伝えられると、聞き手はしんどいからね!

 

自分の言葉に変換することでインプットした内容が整理され、自分の知識となります。

暗記方法を見直しましょう!「覚える」より「思い出す」が大切ですで紹介した暗記方法が、まさにこの「書く&話すアウトプット」ですね。

 

覚えた内容を「思い出し、言語化する」ことで知識の定着率がグンと上がるのは間違いありません!

「話を聞いてくれる誰か」が近くにいる場合は、インプットしたことを自分の言葉で伝えてみましょう。

 

アウトプットの方法3:行動する

インプットしたことから行動を起こすアウトプットの方法です。

 

勉強はスマホでする時代!社会人におすすめの勉強法という記事を読んでも、実際に行動しなければ自己成長はありません。

 

ババロア
ババロア

というのも、インプットてもほとんどの人が行動を起こさないのです。

 

せっかくインプットしたとしても、「行動する」というアウトプットまでたどり着かなければ、自己成長は期待できません。

 

インプットにより「気づき」や「学び」を得たならば、まずは行動していきましょう。

結果の良し悪しに関わらず、それは素晴らしい自己フィードバックとなり、自分の力となっていくのです。

 

アウトプットが上手くなりたいなら、アウトプットしまくる!

プロジェクト

アウトプットの方法について説明すると、このような質問がよくあります。

 

私、アウトプットが下手なんです。

 

アウトプットが上手いかどうかは、まったく気にすることありません!!

というより、アウトプットしているうちに上達していきます。

 

ババロア
ババロア

アウトプットは継続が大切だからね!

 

アウトプットはすればするほど上達していくものです。

そして、アウトプットりょくを気にしている時間がもったいないと思いませんか?

 

継続してアウトプットを繰り返しているうちに、だんだんとアウトプットが上手くなってきます。

そして、アウトプットすることが楽しくなっていくのです!

 

実際に私もブログでアウトプットを楽しみまくっています!

 

アウトプットが楽しくなれば、圧倒的な自己成長が待っています。

インプットとアウトプットのサイクルを回しながら、自分の知識をドンドン蓄えていきましょう!!

 

アウトプットの方法を身に着けて、自己成長を促しましょう│まとめ

本気では「自己成長を促すアウトプットの方法」について解説しました。

インプットを高めるためのアウトプットの方法を分かっていただけましたか?

 

ババロア
ババロア

アウトプットは量が命です!

 

まずは本記事の内容を自分なりにアウトプットして、知識として身に着けていきましょう!

また、アウトプットの方法をより詳しく知りたい方は学びを結果に変えるアウトプット大全がおススメです。

 

「自分のアウトプットをもっと高めていきたい」という方は是非ご一読ください。

Twitterでも情報発信中!

ババロア
ババロア

Twitterでも、
先生を応援する情報発信中!

・学年主任の働き方
・ブログのお知らせ
・最新の教育情報にもリアルタイムで発信
・何気ない、けど面白いツイートも…
ロア子
ロア子

ブログとはまた違った発信が楽しめるかも!

ババロア
ババロア

Twitterのフォローお待ちしております!

 

 

 

アウトプットこそがインプットに意味を持たせる【知識を蓄える方法】
アウトプットのないインプットは意味がありません。アウトプット量こそがインプットを良質なものにします。本記事では「インプットの質を高めるのはアウトプット」というテーマで、インプットとアウトプットの関係性を深掘りします。